2020年09月17日
【着用画像】ScyeのコーデュロイCPOジャケットォオー!!(゚д゚屮)屮

Cotton Corduroy Over Shirt (CPO Jacket)
Scye 1120-33071
Scye(サイ)のCPOジャケット。
コットンコーデュロイオーバーシャツという名前です。
昭和の頃はコートのことをオーバーって呼んだんですよ。
日本語のコートもオーバーも外套のことで、
英語のOVERCOATが語源。
そのオーバーです。
外套シャツ。
CPOジャケットの説明は
このブログでも繰り返し書きましたので、
ぜひ過去ページを。

元来はメルトン素材ですが、
タウンユースとして進化する過程で、
デザイナーたちが様々な素材替えを行ってきました。
コーデュロイへの載せ替えは、
厚手のフランネルチェックと並んで、
最も古典的な手法の一つです。

僕の若い頃も(コーデュロイのCPOが)既にありました。
渋谷のバックドロップで見て欲しくて欲しくて、、、。
30年越しの念願の一着ですよ。
こいつが再びトレンドになる日が来ようとは、、、。
おじちゃん感無量。
CPOバンザーイ!!
Scyeバンザーイ!!
ファッションバンザーイ!!
長生きバンザーイ!!

そういう意味でもイレギュラータイプではなく、
あくまでオーソドックスな
クラシックCPOジャケットと呼んでしまって
差支えないと思います。
はじめてCPOと出会う若い子も
とりあえずこれもっときゃ大丈夫だから。
おじちゃん54歳だよ。
54まで着られるんだよ。
そんな服そうそうないから。

襟付きシャツの上に着て襟on襟とか、
野暮なんだけどキマるとかっこいいんだよね~。
テレビドラマ「MIU404」で
綾野剛さんが演じてた役のスタイリングが
(レイヤードデザインになった服も含め)それでね。
スタイリストさん凄いな~って、
おっちゃん毎回感心して観ておりました。

表地コットン100。
裏地はコットンテンセルで痒くなったりもしません。
アトピーの僕も大丈夫。
最後に色展開ですがこちらも極めてベーシック。
黒とモカ。
モカはキャメルやブラウンと表記しても
おかしくない色合いだと思います。
どっちも好きだから両方入れちゃったので(苦笑)
おじちゃんは残った方の色を買いますよ(笑)
アームホールが太すぎないので、
シャツとしてコートの中に着ることも可能です。
通販は下記Narrenschiff.jpで。
これはマジで最高でしょう。
モカ⇒https://narrenschiff.jp/?pid=153032473
黒⇒https://narrenschiff.jp/?pid=153048654
Posted by ナーレンシフ at 19:37│Comments(0)
│NEW CREATORS
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。