2025年04月20日
kolorの、色が本当に美しい強撚カツラギブルゾン

強撚カツラギブルゾン
kolor BEACON 25SBM-G01133
流行ってますよね、茶色。
ヴィンテージやトラッドと愛称が良いからだと思いますが、
かといって街の着こなしを見ると、
アースカラーを強調する方ではなく、
主に黒(または白)と合わせて
クリーンな印象の範囲で
取り入れている方が多い。
昨年一昨年のネイビーやオリーブもそうでした。
こなれ感もやりすぎでない範囲が
皆さん気分なんだろうな、と。

kolor BEACON(カラービーコン)のブルゾンです。
うちは茶系が元々弱いですが、
これはそもそも黒と紺が出ていない品番なので、
(他の色はもっと明るい色)、
茶色を取りやすかったんです。
結果大満足!
茶色にしてよかった!

ジージャンと同じ顔ですけど、
もう少しオーバーサイズ気味で、
背中両脇にタックが取ってあったり、
袖に膨らみ感があったりと、
立体的なシルエットですので、
ジージャンとはスタイリングが異なりそうで、
むしろ以前SISE(シセ)で出ていた
バルーンデニムジャケットなんかの方が近いのかなと思い、
シンプルに「ブルゾン」としてみました。

生地はカツラギ。
カツラギ(葛城)は太い糸で織った厚手の綾織物(ツイル)。
綾目と呼ばれる斜めの線が見えるのが特徴です。
色も良いですよね。
経糸と緯糸の糸が異なるのか、
独特のムラ感があって。
シャリ感や肌離れの良さもあるし。

PORTER CLASSIC(ポータークラシック)の
ヒッコリージャケットの回にも書いたんですが、
https://narrenschiff.eshizuoka.jp/e2271690.html
長くトレンドから遠ざかっていたもののうち、
アメカジ流れのものだと、
新展開にして永遠でもあるので、
新しいものにチャレンジしやすい。
ぼくは今そういう気分。
これもヒッコリー同様、
バッチやピンズをいっぱいつけてラフに着たいです。
縫製などつくりの面でも流石kolor!
kolor BEACONの強撚カツラギブルゾン
⇒https://narrenschiff.jp/?pid=186179714
Narrenschiffなら送料と代引き手数料ともに無料
****************************
<各商品の詳細と通販はHPから>
https://narrenschiff.jp/
****************************
Posted by ナーレンシフ at 18:08│Comments(0)
│kolor
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。